
こういうことの手順って意外に忘れちゃうもんで、
後で同じような工作をするとき見直して感心したりするんですよね。
え?そんなのぼくだけ?(´ー`)

で、なんとか使える絞り出し製品ができたんで、あとは窓枠です。
ほぼ同じ平行四辺形なのは助かりますが、窓は全部で18枚。(´д`)
まずはアタリを付けるため0.8mm程度(目分量でw)に細切りしたテープを、
均等に(目分量でw)貼っていきました。

で、マスキングゾルを全面に塗って切り抜いていきました。
クリア部品の場合、マスキングゾルの切り抜きは 一発勝負 です。
でも、マスキングテープを窓18枚分切り抜くのもウンザリです。
リスクをとるかメンドクササをとるか、ここは考えどころですね〜。
でも、新品下ろしたてのナイフの刃を使ったおかげもあって、無事完了。
ウィンドシールド(フロントガラス)も同様にやりました。

塗装は、ブラック→グレーサフ→機体色である自作ブリティッシュ・グリーン。
キャノピーのシルエットが長くなり色を塗ると、なんだか零戦みたいです。

つづく


