
しっかしフィギアの制作過程ってブログに向きませんなあ。
懸命にナイフや紙ヤスリで削ってるんだけど、ほとんど絵変わりしません。(´ー`)

ちょっとでも代わり映えするように、真鍮線で足を付けてサフを吹いてみました。
おっかなびっくり 削ってるんで超スローペースですが、
やっとスーツの基本フォルムが見えてきたような気がします。
計画では、まずスーツ本体をなるべく凸凹の無い「でくの坊」状態に仕上げ、
後でベルトやバックパックなどの付属品を付けようと思ってます。
ところで、パイロット用のスーツはぴったりフィット素材だけど、
一般用のスーツはロボットみたいに外殻構造になっています。
ぼくは、外殻構造といっても金属製の固い素材じゃなく、
ちょうどスキー靴みたいに柔軟性のあるプラスチック、
あるいはもっと柔らかいラバー素材だと想像してるんですが、どうでしょうか?

つづく
懸命にナイフや紙ヤスリで削ってるんだけど、ほとんど絵変わりしません。(´ー`)

ちょっとでも代わり映えするように、真鍮線で足を付けてサフを吹いてみました。
おっかなびっくり 削ってるんで超スローペースですが、
やっとスーツの基本フォルムが見えてきたような気がします。
計画では、まずスーツ本体をなるべく凸凹の無い「でくの坊」状態に仕上げ、
後でベルトやバックパックなどの付属品を付けようと思ってます。
ところで、パイロット用のスーツはぴったりフィット素材だけど、
一般用のスーツはロボットみたいに外殻構造になっています。
ぼくは、外殻構造といっても金属製の固い素材じゃなく、
ちょうどスキー靴みたいに柔軟性のあるプラスチック、
あるいはもっと柔らかいラバー素材だと想像してるんですが、どうでしょうか?

つづく
スポンサーサイト


