
胴体と主翼のごっつい合わせ目に加え、まだ細かいアラがいっぱいです。

パーツ段階でキレイにスジ彫りして表面処理までしてあったのに、
一度来た道をもう一回歩いてるような・・・
いや!パーツ段階での作業は全くムダじゃなかったはずだし、
どうどう巡りのようで、らせん状 に目標に近づいていると信じたいよ。(`・ω・´)

内翼と外翼のスキマは、プラ板でつないだ跡がガッツリ残りましたが、
幸い、エンジンが付くと大部分が隠されるので、仕上げはテキトーでオッケーです。


それと、主翼の先端下面は、なぜか三角に大きな空間が空いてます。(´∀`;)
別パーツを嵌めるのかと思ってたら、そんなパーツは存在せず説明書にも載ってません。
なんでこうなるんだろう?ていうかもっとシンプルな構造で良かったんじゃない?
それとも、おかしいのはぼくの接着工作だという可能性もけっこうあるなあ。
真相は分からないけどいまさら後戻りもできないので、エポパテ整形で対処中です。
さあ、今日もまた紙ヤスリ作業が始まるお。
そーれ!いっちに!いっちに!

つづく


