
今日知ったんですが、宇宙戦艦ヤマトの劇場用新作が、
今年中?に公開されるようですね。Σ(゚д゚`)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090318_taf2009_yamato/
アニメが飽和してる現代で、果たしてあの世界観で面白いものが作れるんでしょうか?
なんでも38歳になった古代クンが艦長をするとか。
やっぱり総統も出るんすかね?
さて、我が家のデスラー艦の話。

全くの素組みではやった感じがしないので、赤い部分の電飾をしようと思いました。
キット的にはシール対応ですが、大人のぼくにはさすがにちょっと。(´ー`)
実は今回、イメージとしては潜水艦みたいに、
全体のブルーをでっきるだけダークにしようかと思ってるのです。
でもそれだけじゃ単に地味なだけなので、絵にある赤い部分は全部電飾してみようかと。

ということで、赤い部分に穴を開けていきました。
エンジン直前のクビレ部分も、ちょっと直したかったので切り取りです。

艦首デスラー砲、瞬間物質移送器、その他小パーツも穴だらけ。
全部で16カ所ありました。
んで、まずはエンジン前のクビレ部分を作りました。
スジ彫りを密にしたいのと、直径を減らしてナイスバディにしたかったのです。

直径の合うパイプを探し、スティックのりのキャップがちょうど良かったので
シリコーン&レジンで型取り、

それを削りだして接着。
赤い窓との接線には0.5mmプラ棒で仕切りを加えました。
なんかこういうメンドクサイ作業は早めに済ませるにかぎりますね。

つづく
今年中?に公開されるようですね。Σ(゚д゚`)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090318_taf2009_yamato/
アニメが飽和してる現代で、果たしてあの世界観で面白いものが作れるんでしょうか?
なんでも38歳になった古代クンが艦長をするとか。
やっぱり総統も出るんすかね?
さて、我が家のデスラー艦の話。

全くの素組みではやった感じがしないので、赤い部分の電飾をしようと思いました。
キット的にはシール対応ですが、大人のぼくにはさすがにちょっと。(´ー`)
実は今回、イメージとしては潜水艦みたいに、
全体のブルーをでっきるだけダークにしようかと思ってるのです。
でもそれだけじゃ単に地味なだけなので、絵にある赤い部分は全部電飾してみようかと。

ということで、赤い部分に穴を開けていきました。
エンジン直前のクビレ部分も、ちょっと直したかったので切り取りです。

艦首デスラー砲、瞬間物質移送器、その他小パーツも穴だらけ。
全部で16カ所ありました。
んで、まずはエンジン前のクビレ部分を作りました。
スジ彫りを密にしたいのと、直径を減らしてナイスバディにしたかったのです。

直径の合うパイプを探し、スティックのりのキャップがちょうど良かったので
シリコーン&レジンで型取り、

それを削りだして接着。
赤い窓との接線には0.5mmプラ棒で仕切りを加えました。
なんかこういうメンドクサイ作業は早めに済ませるにかぎりますね。

つづく
スポンサーサイト


