ところで、
しばらく前から「2001年宇宙の旅」の宇宙ステーションの模型を
作れないものかと妄想しているのです。

まぁこれを知らない方はいらっしゃらないと思います。
「美しく青きドナウ」に乗って舞う宇宙ステーションは、
映画史に残る名シーンですよね。
ところが模型的には、ぼくの知る限り、キットなんてものは存在しないようです。
いや、いろいろ探したところ、「The 4th Axis」というメーカーから
レジンキットが出ているのを発見しました!
でも、7パーツ、直径76mmという、
まるで食玩・・・(´д`)
http://www.starshipmodeler.com/2001/ms_2001.htm
てことで、やるなら制作スキルを省みずフル・スクラッチになるのですが、
どうにもこうにも情報がありませぬ。
ディテールなんかは写真やDVDを徹底的に観察すればなんとかなると思うのですが、
問題は基本寸法。
直径300mということ以外何も分かりません。
リングの幅や厚み、ハブ部の長さや直径、全て白紙です。
それじゃー資料探しってんで、ネットおよび都内大型書店を回り、
アマゾンで「未来映画術 2001年宇宙の旅」 という本を調達!
が、オリオン号(スペースシャトルね)やエアリーズ号(月着陸船ね)の図面はあるのに
肝心の宇宙ステーションだけありませんヽ(`Д´)ノ
それからネット上。
CGでこの「宇宙ステーション」を再現している方は複数いらっしゃるようです。
とくにこの方は素晴しい動画まで作ってらっしゃる。
http://k-hiura.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/2001_d6eb.html
いったい寸法取りってどうしたんでしょうかねぇ?
ずうずうしくメールしようかとも思いましたが、メルアドの記載なし。(´・ω・`) ショボーン
最後の手段、「目測」あるいは「画面寸法から推測」は、
グダグダになりそうなのでできれば避けたいのです。
もしこの件に何か手がかりをお持ちの方いらっしゃいましたら、
コメントあるいはメールフォームから、ぜひご一報くださいませ。
m(__)m